私たちの暮らす国、日本。
知っているようで全然知らない。
日本には、たくさんの不思議が。
そこで、今回はアメリカ人から見た日本のスゴいところを紹介しよう。
“日本では、馬の肉を生で食べることが人気を集めている。薄切りにされ、生のまま食されている。
その名も、馬刺し(basashi)。”
馬刺しが人気だとは・・・。
“日本の70%は山で構成されており、列島の中には、200以上もの火山が存在している。”
近所に無いもんで、そこまで意識してなかった・・・。
“カンタループの一種である、マスクメロンは、
3万1473円(約300ドル)以上で売買されることがある。”
ひとつの果物にこの値段、たしかに、高額。
“日本の識字率は、ほぼ100%である。”
世界に誇れる識字率!
“なんと、日本には、ビールを売る自動販売機がある!”
言われてみれば、ある!
“日本人の平均寿命は、アメリカ人のそれを4年も上回っている。
アメリカ人は、馬刺しを食べた方がいいかも!”
馬刺し、たしかにおいしいけど・・・。
“日本では、謝罪の証として、頭を坊主にする人もいる。”
・・・女性アイドルだっている。
“日本は世界でも二番目に低い殺人発生数を誇るが、自殺の名所としての青木ヶ原の樹海も存在している。”
非常に、日本を表している。
“若い力士は、先輩力士の「手の届かないところ」を風呂場で洗わなければならない。”
力士は、いろいろ頑張ってるんだ。
“TETSUOという映画作品は、塚本晋也氏が、大学時代に製作を手がけたものだ。
非常に素晴らしい映画で、Amazonから買うことが出来る。”
なぜ・・・この作品をチョイスしたのか。
“靴やスリッパをいつ脱げばいいかは、床の高さでわかる。日本の家屋では、玄関の先が約6インチ(15.24センチメートル)高くなっている。これを見つけたら、そこで、靴を脱いでスリッパに履き替えれば良い。もし、その家に畳の部屋があれば、その部屋の床は、約1〜2インチ(2.04-5.08センチメートル)高くなっている。これが意味するのは、スリッパを脱ぐタイミングだ。”
言ってることは大体あってるけど、なんだか、難しく聞こえる・・・。
source: listverse